地域新聞社グループの特徴
人の役に立つ
経営理念「人の役に立つ」のもと、1つ1つの地域社会発展への貢献を目指しております。
地域新聞社グループが選ばれる理由
- 1. ご近所集客に強い
- 2. 地域データを活用した、ピンポイントエリア集客
- 3. 広告効果を徹底的に研究
- 4. ORCAS理論に基づいた、販促計画をご提案します!
- 5. すぐ来てくれる、気軽に相談できる
地域情報メディア「ちいき新聞」と「ショッパー」とは

「ちいき新聞」と「ショッパー」は、地域新聞社グループで発行している無料の地域情報誌。
関東1都4県のお宅に、1軒1軒手配りで毎週お届けしています。合計部数は約300万部。
1つの地域を4万部ごとに分けて、59種類の地域情報メディアを発行(2020年9月現在)。
地域の人とお店をつなぐ情報を発信し、各地域の商売繁盛、地域活性化を目指しています。

※「ちいき新聞」は株式会社地域新聞社、「ショッパー」は株式会社ショッパー社がそれぞれ発行しています。
メディアの特徴
ちいき新聞

- 【編集方針】
-
- 地域ならではのポジティブな情報にこだわる
- 読んで楽しく、役に立ち、行動に移したくなる内容であること
- 子どもから大人まで幅広い層の人々が安心して読める
- 【概要】
- 創刊:1984年9月
発行部数:2,047,888部
版数:49エリア
配布形式:独自配布員によるポスティング
発行日:毎週金曜
発行エリア:千葉県、埼玉県、茨城県
発行元:株式会社地域新聞社
- 【広告サービス】
ショッパー

- 【編集方針】
-
- 地域密着、地元を好きになり、地元で行動したくなる情報
- 読者の暮らしをセンスアップし、彩りを加える情報
- 家族で安心して楽しく読め、生活の役に立つ情報
- 【概要】
- 創刊:1971年8月
発行部数:400,000部
版数:10エリア
配布形式:独自配布員によるポスティング
発行日:毎週金曜
発行エリア:神奈川県、東京都
発行元:株式会社ショッパー社
ふるさとづくり大賞を受賞
全国各地でそれぞれの、こころをよせる地域「ふるさと」をより良くしようと頑張る団体として、平成27年に総務大臣賞として「ふるさとづくり大賞」を受賞しました。
地域活性化活動の紹介動画
一般財団法人地域活性化センターが運営するYoutubeチャンネル「地域づくりTV」で、地域活性化成功事例として地域新聞社の活動が動画で紹介されました。
販促支援サービス
ちいさな地域ごとに、発行エリアを細かく分けているので、お店近くの人の集客や、ピンポイントエリアへの広告宣伝ができます。紙面広告やチラシ折込支援以外にも、各地域のお店の商売繁盛をお手伝いするため、フリーペーパーメディアだけでなく、WEBや動画などを使った、地域集客プロモーションをご支援しております。