ピンクリボン
主婦層向けフリーペーパーを発行する地域新聞社。女性の健康を守るCSR活動を行っております。
<ピンクリボン運動とは>
乳がんについての正しい知識を多くの人に知って頂き、その結果乳がんから引き起こされる悲しみから一人でも多くの人を守る活動です。
出典:
認定NPO法人 J.POSH 事務局
社内作成したピンクリボン運動啓発ポスター
株式会社地域新聞社では、ピンクリボン運動啓発ポスターを社内のデザイナーに作成してもらい、各オフィスに貼ることで、乳がん検診の大切さを社内外に広める活動を行っています。
お知らせ
2018年もピンクリボンイベントを開催することになりました。
共催やコラボを希望される方を募集しておりますので、ぜひご連絡ください。
お問合せ:047-420-0300(ピンクリボンプロジェクト担当)まで
▼ピンクリボンイベント開催日程
・2018年10月13日(土)10時~16時 イオンモール春日部 イベント詳細(PDF)
・2018年10月20日(土)10時~16時 イオンモール柏 イベント詳細(PDF)
・2018年10月27日(土)10時~16時 ユニモちはら台 イベント詳細(PDF)
▼乳がん検診事前抽選受付は、終了いたしました。
★今年は、親子で楽しめるリアル謎解き宝探しイベントを同時開催!
【リアル謎解き宝探しとは】
ストーリーの主人公となり、謎を解きながら施設内の宝ものを探す、全身で楽しめる体験型イベントです♪
【ストーリー】
お買いもの好きのお姫さまが、ショッピングセンターのあちこちに宝ものをかくしたんだって!
さあさあ、4つの謎をといて、お姫さまの宝ものを見つけよう!
【リアル謎解き宝探し会場・日程】
10/13(土)イオンモール春日部 (受付 1F藤の広場)
10/20(土)イオンモール柏 (受付 1Fレストランコート)
10/27(土)ユニモちはら台 (受付 1Fヤオコー マーケットプレイス前)
※参加無料、事前申込不要、全会場実施時間は10時~16時(最終受付 15時30分)
本イベントでは、謎解きを楽しみながら乳がんに関する豆知識を学ぶことができます。
謎を解いた後にはすてきな宝ものが…。
【同時企画】
インスタグラム投稿キャンペーン
謎解きのあとは思い出を共有しよう!
地域新聞社公式アカウント@chiikinews_editorをフォローした上で、
「#ピンクリボン@(参加会場名)」「#ちいき新聞」
の2つを付けて投稿してくれた人の中から抽選で13名様にプレゼントが当たります♪
ホテルニューオータニ幕張
選べるランチ招待券(1組2名様)
オリジナルQUOカード500円分(10名様)
ちいきくんぬいぐるみ(2名様)
▼投稿締切
2018年10月31日(水)
▼抽選発表
11月中旬
※当選者には当社公式アカウントからダイレクトメッセージでご連絡します。
- 応募期間中は、Instagramアカウントを公開にしてください。
- 「#ピンクリボン@(参加会場名)」「#ちいき新聞」とハッシュタグを付けて投稿された写真は当社公式アカウントでRepostする場合があります。
- ご投稿頂いた写真は、予告無く当社がピンクリボン運動・謎解きイベントを推進する目的により、発行する印刷物・WEBサイト等に無償で使用させて頂く場合があります。
- 商品発送の都合上、応募は日本国内の方に限らせて頂きます。
- 次のいずれかに該当または該当するおそれがあると当社が判断した場合には、応募が無効となりますので、ご了承ください。
- 第三者の著作権、肖像権その他の権利を侵害するもの
- 公序良俗に反するもの
- 個人、企業、団体などを中傷したり、プライバシーを侵害するもの
- 本キャンペーンの適正な運営を妨げるもの
- 法令に反するもの
- Instagramの利用規約に違反するもの
- その他当社が不適切と判断するもの
- 当選した場合、公式アカウントからダイレクトメッセージの送信後、1週間以内に返信が無い場合は、当選を無効とさせて頂きます。
- 事務局は本キャンペーンの応募により応募者に生じた一切のトラブル・障害等について、直接・間接を問わず、いかなる責任も負いません。
- 当フォトコンテストは、Instagram社が運営等に関与するものではありません。
- 投稿時の送信中の事故、データの損失、喪失については一切責任を負いません。
- 応募にあたっては著作権に違反する写真、自分以外の人が写っている写真、プライバシーを侵害する写真の投稿にご注意ください。第三者と紛争が生じた際は応募者自身の責任と費用負担によって、解決して頂きます。
▼個人情報の取扱について
当選者にお送りいただきました個人情報は、賞品の発送のみに利用させていただきます。当選者の個人情報を、当選者の同意なしに第三者へ開示・提供することはございません(法令等により開示を求められた場合を除く)。
過去のイベントについて
イベントの様子 2017年10月
2017年のイベント
イベントの結果はこちら >>
過去のイベント
過去のイベント一覧はこちら >>
乳がん検診イベントについて
ちいき新聞のメイン読者である女性主婦の人たちです。
そんな読者の中から1人でも多くの女性に乳がん検診と早期発見の大切さを知ってもらいたいと願い、紙面での乳がん検診特集に加え、2012年から乳がん検診を気軽に行ってもらうためのイベントを続けています。
2018年も「ちいき新聞」の紙面で、ピンクリボン応援号を実施しました
2018年10月12日号のちいき新聞で、乳がん検診を促すため「ピンクリボン応援号」を発行しました。
●「ピンクリボン応援号」紙面イメージはこちら
●「ピンクリボン応援号」内の広告特集のご案内はこちら
●自分のために、家族のために
●乳がんで失った胸を取り戻す
知ろう、胸の内 経験者インタビュー
ちいき新聞2017年10月13日号で掲載した、乳がん経験者の皆さんのインタビューを紹介します。
-
知らないから怖いし 不安になる。だから乳がんのことを知ってほしい。そして自分の体と向き合って!
Ricoさん -
高濃度乳房でマンモには映らなかった私のがん。でも治ると信じて明るく立ち向かいました。
時田和子さん -
QOL*向上のために、無理なくできる筋力・体力アップが大切。一人で悩まず、お話しましょう!
*クオリティー・オブ・ライフ(生活の質)Miyukiさん
地域新聞社オリジナルムービー
~知ってほしい乳がん検診の大切さ~「ママへのラブレター」
乳がん検診啓蒙に関する記事
-
知って下さい
乳がん検診の大切さ -
乳房の異変に早く気づくためにセルフチェックを
-
受けていますか?
自治体での乳がん検診 -
「乳がん検診」
体験レポート -
みんな、どう思ってるの?
-
過去のイベント一覧
もっと知ろう! 乳がんがよく分かるWEBサイト
より分かりやすく乳がんについて解説!
興味のある方はぜひご覧ください。
乳がんをなくす ほほえみ基金
「乳がんをなくす ほほえみ基金」は、乳がん征圧のために設けられた基金です。
ほほえみ基金の使途は、乳がん検診機器の整備に加えて、患者・治癒者のグループの活動支援、広報活動、がん相談、検診技術者の研修など、乳がん征圧に向けて幅広く使われています。詳しくは、「ほほえみ基金」のホームページをご覧ください。