お客様名 | 株式会社 菅野建装 |
---|---|
業種 | 不動産・リフォーム |
サービス | 紙面広告 |
住所 | 千葉県八千代市大和田新田152-5 |
ホームページ | http://www.kanno-kenso.com/ |
掲載広告
発行号 | 2016年4月8日号 |
---|---|
広告サイズ | 全面広告(254mm x 382mm) |
掲載エリア | 東葉版 |

皆口を揃えて「ちいき新聞」と言ったんです。

Q1.ちいき新聞を使ってみようと思ったきっかけは?
「お取引いただいているお客様に、どんな広告や媒体を見ているのか聞いてみたら、皆口を揃えて「ちいき新聞」と言ったんです。驚きましたが、これは絶対ちいき新聞に掲載しなければと思いましたね。特に主婦の方にとっては欠かせない情報紙だと聞いていました。無料で配られるところもいいですよね。周りの声を聞いて実際に私も手に取り読んでみたのですが、思った以上に面白いことにビックリしました。それからもう10年以上もちいき新聞さんにはお世話になっていますよ。この先もずっと続けていく予定です。」
1人でも多くの方に愛されるお店にしたい。

Q2.掲載を継続する理由は?
「当店の夢は八千代という地域に根ざし、地元の方から愛される会社にすることです。それがちいき新聞さんと似ていたからですね。初めはひとくち広告で掲載していたのですが(こんな言い方をしたら悪い印象を与えてしまうかもしれませんが)小さい広告は小さい仕事しかもらえないという事実に気付きました。もっと地域の方にとって必要不可欠な会社にするためには、広告やPRを、自信を持って堂々とすることが重要だと思ったんです。これからも1人でも多くの方に愛されるお店にしていきたいですね。」
営業さんが広告の内容やキャンペーンを一緒に考えてくれて。

Q3.長い間掲載してきてずっと効果があったのですか?
「ずっと反響があったわけではありませんでした。オープンの販促費はかなりかけていました。チラシを制作したり、広告掲載の回数を増やしたり、HPを強化したり…。初めのうちは良かったのですが、数年経った時ぱったりと反響が出なくなったんです。その時、当時の営業さんが広告の内容やキャンペーンを一緒に考えてくれたんです。2人で試行錯誤して作った原稿の反響が良かった時、この人にお願いして良かったと思いました。長く出すことが大事なのではなく、工夫して出すことが大事なのだとその時思いましたね。」
効果についてのコメント
塗装勉強会セミナーの広告。反響は3組。