サービス

サービスを探す

イベント情報

【2019年2月1日号】

2019年01月31日

DV防止啓発講座 「若年女性のエンパワメント」

学校や社会で十分な教育やトレーニングを受ける機会がないまま社会に出て、DVなどの困難を抱える若年女性に必要な支援を考える。講師/田谷幸子さん(帝京平成大学現代ライフ学部講師)
◇日時/2月16日(土)14時~16時30分
◇場所/越谷市男女共同参画支援センター「ほっと越谷」(東武北越谷駅東口徒歩1分)
◇料金/無料
◇定員/50人(要申込)
◇対象/越谷市内在住、在勤、在学の人、テーマに関心のある人 ※保育あり(6カ月~未就学児、5人。2月8日までに要申込)
Tel 048(970)7411【越谷市男女共同参画支援センター「ほっと越谷」】

人権講座 「藤井輝明さん講演会」

~一人、一人の違いを個性と認めあえる社会をめざして~ 自分とは違う個性を持つ人たちと接することで、社会の多様性を知り、偏見をなくすには一人一人がどうしたらよいかを考える
◇日時/2月24日(日)13時30分~15時30分(13時開場)
◇場所/草加市立新田西文化センター(東武新田駅よりバス「長栄南」降車4分)
◇料金/無料
◇定員/150人(要申込)
Tel 048(942)0778【草加市立新田西文化センター】

①手拭い体操で笑っトレ ②手拭い体操の支援法解説

手拭いを使ってさまざまな体操を行い、健康増進を図るとともに、笑いの健康法について、詳しい解説と実践方法を学ぶ。講師/山﨑洋子氏(埼玉県レクリエーション協会理事)
◇日時/2月25日(月)①10~12時②10~15時
◇場所/越谷市中央市民会館 多目的ホール(東武越谷駅東口徒歩7分)
◇料金/①②とも500円
◇定員/各50人(要申込)
◇対象/①60歳以上②高齢者施設職員やボランティアの人
Tel 048(728)7951
Fax 048(728)1105【(公財)いきいき埼玉】

討論会「社会的弱者に駆け込み寺はあるの?!」

社会を騒がせた事件や問題を通して、人権と差別を考える。自分の考えを自由に発信を
◇日時/2月3日(日)15~17時
◇場所/草加市立市民活動センター1階 会議室(東武谷塚駅西口徒歩10分)
◇料金/無料
◇定員/15人
◇主催/まつぼっくりの会
ganbarematsumaru3381@ezweb.ne.jp
Tel 090(8313)6984【松丸】

耳で楽しむ物語

沢村貞子「猫年の女房」、澤田ふじ子「磯笛の玉」、星新一「利口なオウム」、向田邦子「花嫁」。出演/朗読サークルよもう会
◇日時/2月18日(月)13時開場、13時30分開演
◇場所/草加市立新里文化センター第1・2会議室(東武草加駅西口よりパリポリくんバス南西ルート「新里文化センター」降車2分)
◇料金/無料
◇定員/50人
Tel 048(927)3362【草加市立新里文化センター】

ワンコイン寄席 三遊亭天歌落語会

ワンコインで落語を楽しもう
◇日時/2月24日(日)13時30分開場、14時開演
◇場所/三郷市鷹野文化センター(TX三郷中央駅よりバス「八木郷橋」降車3分)
◇料金/500円
◇定員/298人※未就学児入場不可
Tel 048(956)9010【三郷市鷹野文化センター】

ページトップへ戻る